2008年1月18日金曜日

slave unit用MB

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
要求
  • Spaceに余裕がない
  • 電源もそれほど余裕がない。
  • 計算力はMAXほしい。=> LGA775/Core2 Quadが使えること。現状使っているので。
  • Diskいらない⇒Network Bootableなこと。
  • Videoいない⇒ほんとうに大丈夫?要実験。

候補

その他:
from “MSI P35夏祭り”自作ユーザーにとっては注目度が高そうなMini-ITXフォームファクタの“GM965”搭載マザー「Fuzzy GM965」。PCI Express x16×1スロットを備え、DDR2メモリスロットも2本。インテル製ギガビットイーサネットなども搭載する。8月をメドをリテールで販売される予定があ るとのこと。また写真右は同マザーを搭載した小型ベア「Blade GM965」

2008年1月8日火曜日

setuptools and rpm

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

> python setup.py bdist_rpm

するとDistributionNotFoundがraiseされるので、どうしたものか。しかもほとんどいじっていないTurboGearsのProjectのsetup.pyからだ。

googleでしらべてみたら、requires.txtを見ていろいろするものなようなので、とりあえずrequires.txtを眺めてみる。
TurboKid-1.0.4-py2.4.egg-info/requires.txt
の中で、

kid >= 0.9.6

となっていてここの処理をしようとしておかしくなるようだ。


> rpm -q -a | grep kid
python-kid-0.9.6-l.el5.rf
python-turbokid-1.0.4-l.el5

なので依存関係は満たされるはずだが、実際にはそうならない。requires.txtがおかしいのだろうか?

kidのrequires.txtの中身をコメントアウトすると動くが、正しい直し方ではなさそう。

TurboGearsのrequires.txtの中身とrpmの名前を比較する限りよくわからない。pythonのimport時のモジュール名じゃないといけないのかな?

う~~ん。ipythonからimportしてしらべてみると、
import turbogearsがそもそも機能していない。configがimportできんといわれる。

2008年1月4日金曜日

setup.py and rpm

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
その昔やりかけて挫折したrpm化に再着手。まずはsite packageに入れたい.pyを何とかしよう。
http://amayus.com/python/dist/dist.html