2008年3月1日土曜日

SWIGってイイ。

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
しかしgoogleでひっかかる日本語のちょっとつかってみた記事はだめだめだなぁ。

本家のドキュメントできわめて簡単にことたりるはず。まあ、ちゃんと情報探せる人はこれみて終わりなんだろうな。1時間ちょっとでなにもswigを知らない状態からipythonで人様がかいたxxx.cをimport xxxとかできる状態になったからなぁ。

こちらの作業としては
- .hの定数をexport
- .iをsetup.pyで記述する方法を見つける。今は3行ほどのmakefileになっている。
- 最終的にできたものをwindows上でも動かしたい。py2exeと共存できるのかな?
をすれば終わり。

extensionをC/C++で書くことを考慮してあるdistutilsは偉大だ。

0 件のコメント: