2008年3月3日月曜日

wxPython

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
どれをいれていいかわからなかったからsrc.rpmからビルドすることにした。
ビルドに結構時間かかる。できたrpmがほしい奇特な人はこちらから。ちなみにx86_64で、python2.4じゃないと動かないと思う。Centos5でbuildしました。あったりまえですが自己責任で使ってください。


開発機とサービス機の2台があるのだが、開発機はduo, サービス機はquad+raidなのでマシンパワーを要求しかつファイルアクセスが多い作業をすると差が出る。yum makecacheとかはlocalなfile accessかどうかの差もでるので極端に違う。MBはまったく同じなのでここでは差が出ないw。

wxPython in Actionはとってもいい本なので買うことをオススメします。日本語じゃないのがアレですが。

TIPS:
いきなりimport wxとしても動かなくてimport wxversionとしてwxversion.select('2.8-unicode')などどする必要がある。

1 件のコメント:

nori さんのコメント...

/usr/lib/python2.4/site-packages/

sitecustomize.py
を用意して、中で

import wxversion
wxversion.select('2.8')

とかすれば幸せ(スクリプトの側でimport wxで動く)になれます。