2008年5月13日火曜日

dmg関係

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
hdiutil @ developper.apple.com
hdid @ developper.applie.com

hdiutil attachであって、mount/umountではないらしい。
ditto
なんでこんなもんがあるのかよくわからん。びみょうな比較エントリ
mac wikiのMac OSX独自コマンドのページ、後者からリンクされているdmg関係のページ

「リモートにあるイメージファイルをローカルにマウントする」ことができるらしいwww。

hdid http://www.some.where/path/to/test.dmg

おいおい。webDAVで書き込みも可とかいったら発狂しそう。

ditto@ developper.apple.com

やはりumountとhdiutil umountは違うらしい。ここの20050913を参照のこと。


dmgに背景をいれる方法つーかこれはvolumeに背景をいれる方法では?ま、いいけど。

mac os xでないunix系のosでdmgを作る方法

mac os x上でdmgを作るmakefile
なんかwcがrm -rfできなくなったんですけど。リリースしたいコピーしなくてもいい。dmg作るだけでいいのに。典型的なやりすぎ。部品として振舞わない悪い例。


makedmg release--size=40m --mountas=dmg

とかすると./dmgに作ったdmgがマウントされるスクリプトがあればいいのだ。容量は40MegaByte.

Make a .dmg from any directoryが結構近そう。ただ2002のポストなので古い・・・。

0 件のコメント: