2009年2月6日金曜日

bonanzaのソースコード公開

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
ボナンザのソースが公開されたらしい。なんかwindows用だぞ?

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090128経由。もとはだんこがいのblogを見ていたのだが。

wcの結果。3万行。

319 996 7883 attack.c
373 1603 8156 bitop.c
282 1313 8821 bitop.h
wc: bonanza.ico:1: Invalid or incomplete multibyte or wide character
0 3 4286 bonanza.ico
1 3 27 bonanza.rc
426 2364 15889 bonanza.txt
1230 4749 31125 book.c
965 3339 23403 csa.c
319 1251 10289 data.c
242 1464 9756 debug.c
314 914 6914 dek.c
216 790 5601 evaldiff.c
418 1653 11116 evaluate.c
460 1552 11232 gencap.c
1354 4425 35192 genchk.c
194 952 6189 gendrop.c
651 2857 18938 genevasn.c
370 1298 9698 gennocap.c
1163 4075 30909 hash.c
1089 4102 31387 ini.c
754 2377 15852 io.c
836 3041 23106 iterate.c
1076 3799 26458 learn1.c
860 3346 22022 learn2.c
142 434 2931 main.c
80 346 2654 Makefile
94 364 3077 Makefile.vs
506 2057 18841 makemove.c
2155 8155 70520 mate1ply.c
689 2448 17837 mate3.c
415 1346 11942 movgenex.c
340 1098 9124 next.c
15 81 551 param.h
80 282 1937 ponder.c
102 427 2917 problem.c
1463 5198 32798 proce.c
233 771 5552 quiesrch.c
87 298 1619 rand.c
249 957 6172 root.c
369 1121 7365 sckt.c
1346 4725 35610 search.c
744 2607 17984 searchr.c
1324 5932 50146 shogi.h
391 1330 9606 swap.c
452 1250 10829 thread.c
286 1082 6566 time.c
326 1366 14126 unmake.c
634 2333 16741 utility.c
197 844 5285 valid.c
26631 99118 736979 total


ぱっと見悪いコードではない。メンテナンスして開発が続けられる以上、当然か。

csa.cは棋譜をやり取りするためのモジュール。
hash.cとかはアレげだけど、モジュールの性質を考えたら当然か。

buildはさっくりできました。
cのrestrictをmacroでundefしたらだけど。gccに-std=c99を渡すと今度はbuildできない。-std=gnu99しなさいということらしい(ビルド成功)。まあ、アプリとして動かすのはがんばらないといけないだろうけどね。

0 件のコメント: