結局全消し、入れなおしした。orz.
つーかそれじゃぁ微妙なんだよね・・・なんでpackage管理システムを使っているのかわからない。どのportsが使われているかのリストだけでも残さないと。CentOSのではyumで入れたやつをyum listかなんかでbackup時に記録している。macportsもport info activesとかで保存すべきなのかもしれない。variantとか細かい話が残るが・・・。
唯一の救いといおうか、いつまでも質が上がらない原因というか、環境が完全に破壊されてすべて入れなおしにならないんだよね>macports. CentOSのyumはそうは行かない。yumで入れてるpythonを消すと再起不能になる(yumはpythonで実装されているため)
macportはけしてもMacOS Xのsafariがあるしどうにかなる。
あーあ。ploneを入れるのは先になりそうだ。というかploneはportsに入っているのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿