2014年4月7日月曜日

ipython notebook

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

世の中本当に良くなった.

発端はこのtweetを見かけたことから

pythonでデータを持ってきて加工してGoogle mapsで表示とか. データの加工とかad-hocなやったりやり直しがあったりと, インタラクティブにやりたいことが多い. 一方でグラフとか画像とか表示するので, terminal/editorとviewerの切り替わりが煩わしい. ipython notebookならipythonの使いやすさそのままにブラウザに埋め込み.
ブラウザなので当然JavaScriptを使うことができる. つまりgoogle mapsとかもいけるわけだ. shellなので動的なページ自体を公開できないが, マーカーはhoverで高度を表示する. 頑張ればJavascriptだけでもいけるだろうが少々面倒だと思う.
ローカルのデータをブラウザ上でJavaScriptを用いてレンダリングするとかの作業がはかどりそうです.
この辺を参考にした.

0 件のコメント: